モナコ公室御用達 供TOMO(トモ)日本酒セット(純米吟醸&特別純米酒)
モナコ公室御用達の紋章をつけることが許された供TOMOのお酒。日本で唯一の伊勢神宮御料酒蔵である「白鷹」が醸したお酒のセットです。
お酒は20歳になってから。お酒はおいしく適量を。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発達に影響する恐れがあります。
----------------------------------------------------
欧州モナコで唯一、モナコ公室御用達である寿司店「MC by Kodera」での試飲会で、最も寿司に合う清酒として選ばれた純米吟醸酒と特別純米酒のセットです。日本最高峰の神社「伊勢神宮」で1500年続く神様のお食事の儀式に捧げられる酒、白鷹製。
<純米吟醸酒>
【商品説明】豊かなコクと深みのある味わいが酒通好みの純米吟醸酒。特A地区産山田錦、宮水使用、生酛造り。
【ペアフード】深みのある、上質の旨味を持つ料理に幅広く対応。カラスミ、酒盗、かれいの煮付け、筑前煮、舌びらめのムニエルなど。
【濃淡・甘辛】濃醇・やや辛口
【風味・香り】爽やか
【飲用温度】8~25℃
【保存温度】5~15℃
【内容量】300ml
【アルコール度数】16%
【日本酒度】+3.0
【酸度】1.7
【アミノ酸度】1.3
【精米歩合】60%
【産地】兵庫県
<特別純米酒>
【商品説明】伊勢神宮の神々の食事の時に供される清酒を御料酒といいます。全国数ある蔵元から唯一白鷹のみが御料酒の栄誉を賜り、それを記念した特別純米酒です。宮水、兵庫県産山田錦使用、生酛造り。
【ペアフード】ふくらみのある旨味の料理、クリーミーな味わいの料理。ぶりの照り焼き、さんまの塩焼き、焼き鳥、肉じゃが、クリームシチュー、ビーフステーキなど。
【濃淡・甘辛】濃醇・辛口
【風味・香り】芳醇
【飲用温度】8~45℃
【保存温度】5~15℃
【内容量】180ml
【アルコール度数】16%
【日本酒度】+3.0
【酸度】1.9
【アミノ酸度】1.3
【精米歩合】70%
【産地】兵庫県
配送について
¥5,000(税込)以上ご購入で送料無料(日本国内)
供TOMOは日本および世界中に出荷しており、標準の配送方法を提供しています。 配送料は、注文の重量と配送先住所によって異なります。 注文を確定する前に送料が追加されます。
【日本国内】日本郵便で発送します。
・クリックポスト 全国一律 198円(指定可能商品のみ)
※クリックポストについて詳しくはこちらをご覧ください。
・ゆうパック 全国一律 800円
返品・交換について
返品・交換についてはこちらをご覧ください。
支払方法について
VISAカード、Masterカード、American Expressカード、JCBカード、applePay、amazonpay、GooglePay、PayPal、コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)、銀行振込、PayPay、メルペイ、Paidy(あと払い)による支払いを受け付けています。

★コンビニ決済では、190円の決済手数料がかかります。
卸売のお問い合わせ
カフェ、レストラン、神社仏閣でのお取り扱いなど、すべてのお問い合わせについては、「お問い合わせ」セクションでご連絡ください。
ギフトラッピングをご希望のお客様には、商品のサイズに合わせたギフトバッグやギフトボックス等に入れてお届けします。(+150円(税込))
●ギフトバッグ(巾着型)
●ギフトボックス
●和紙袋
上記の色はおまかせでリボンやシールをおつけしますが、ご希望がありましたら、チェックアウトの際の備考欄にお書き添えください。
また、日本の伝統的な「折形(おりかた)」をアレンジした、和風の手作りオーナメントをお付けすることもできます。(+390円(税込))
日本のラッピングのルーツ「折形(おりかた)」
折形とは、日本で600年以上の歴史を持つ武家社会の礼法(作法)の一つで、日本のラッピングのルーツと言われています。
室町幕府第3代将軍 足利義満は、幕府の礼法として伊勢家、小笠原家などの高家に命じ、さまざまな礼法を研究制定させました。その中の一つが、贈り物を包む「折形」です。
伊勢家は、国産の和紙を使って贈り物を包み、その上を水引で結ぶ折形を創案し、江戸時代には、伊勢貞丈が「包結図説」として初めて書物にまとめました。そこには、贈り物をむき出しにせず、穢れのない白い和紙に包み、「清浄を心として贈る」という日本人ならではの気配りの精神が宿っています。
折形は、明治時代から戦前までは、女子のたしなみとして教科書にも掲載されていました。文明開化の明治期に西洋のラッピングが入ってきて、それが戦後、誕生日や母の日、クリスマスなどにプレゼントを贈る習慣が広がって普及していきました。
なお風呂敷包みは、紙で包むことが始まる前から行われている、長い歴史をもつラッピングのひとつであると言えます。
供TOMOのギフトラッピングでは、この伝統的な折形をアレンジした手作りのオーナメントを、ギフトに添えることができます。(+390円(税込))
その季節の花(造花)と水引、色を合わせた和紙で手作りしたオーナメントです。監修は、折形の研究と講師活動を行っている富樫英子が担当しております。
オーナメントはインテリアとしても飾ることができますので、季節の便りとしてギフトにおつけしてはいかがでしょうか。心のこもったギフトとなります。
●ラッピング監修者のご紹介