PR REPORT
ハラール認証を取得した供TOMOのスイーツが、ムスリム向けの日本メディア「Salam Groovy Japan」で紹介されました。
日本とムスリム市場やASEAN市場を結ぶメディア
日本は国際化の中で、さまざまな文化や宗教をもつ人々が生活を営むようになりました。
中でもムスリム(「イスラム教徒」を意味するアラビア語)は、日本国内に約23万人いるといわれ、ビジネスや観光で短期間日本を訪れるムスリムも年々増えていくと思われます。
そういった環境の下、日本企業とムスリムをビジネス視点で結びつけることで新しい価値を共創したい、というコンセプトで活動するメディア「Salam Groovy Japan(サラーム・グルービージャパン)」。
供TOMOのナチュラルスイーツが「ハラール認証」を取得していることを知っていただいたことがきっかけで、記事でご紹介いただきました。
供TOMOのナチュラルスイーツ「ショコラ・カフェ玄神」「ブーシェ・ドゥ・玄神」のメーカーである「株式会社ワタトー」がハラール認証を取得されているため、そのマークがつけられています。
ムスリムの方々にも安心して召し上がっていただけるスイーツ。そしてそれを通じて日本の魅力、味を知ってもらい、好きになってもらえたら嬉しいことですし、供TOMOのナチュラルスイーツが、日本とムスリムの方々の架け橋のようになれたら夢のようですね
Salam Groovy Japanのムスリム社員の方も試食
また、弊社からお送りした新製品「ブーシェ・ドゥ・玄神」と「カフェ玄神」のサンプルを、Salam Groovy Japanのムスリム社員の方が試して下さり、そのレビュー記事も掲載されました。
★画像は、いずれもSalam Groovy Japanより
日本の魅力を伝え、交流を深めることは、国を守るうえでもとても重要なことです。小さなスイーツでも、心がつながるきっかけになることはあると思いますし、こうしてメディアを通じて国際的な情報発信をしていただけるのは、供TOMOとしてもとても喜ばしく光栄なことです。
Salam Groovy Japanの皆様、記事でご紹介いただき、ありがとうございました!
今回記事でご紹介いただいた商品
Feel free to follow us!
その他のブログ(ニュース)
七福神和三盆が「ランク王」に掲載されました
お供え物はお歳暮・お中元などと異なり、華やか・豪勢なものは相応しくありません。TPOを踏まえた上で、もらって嬉しいものを選ぶのがポイントです。供TOMOでは、七福神をかたどった「七福神和三盆」のほか、伊勢神宮ゆかりのお米「御神米イセヒカリ」や、イセヒカリを使った「カフェ玄神」などお供えに適した商品を取り揃えています。
ジンジャー(神社)カフェ玄神が雑誌「veggy」に掲載されました
プラントベースでサステナブルなライフスタイルを提案する雑誌「veggy(ベジィ) 」vol.84 2022年10月号に、供TOMOのジンジャー(神社)カフェ玄神が掲載されました。 この号の11ページ、「日本のプラントベースの今」という特集でジンジャー(神社)カフェ玄神が紹介されています。ぜひチェックしてみてください!
「#私の温活」instagramキャンペーン
供TOMOでは、国産生姜入り玄米コーヒー「ジンジャー(神社)玄神」の新発売を記念して、instagramのプレゼントキャンペーンを2022年7月25日(月)~8月15日(月)の期間、実施します。供TOMOinstagram公式アカウントをフォローしてご応募ください。応募要領など詳しくはブログ記事をご覧ください!
夏の「温活」に!国産生姜を加えたノンカフェインの有機玄米コーヒー 「ジンジャー(神社)玄神」発売
2022年7月4日(月)、報道関係者向けにプレスリリースを配信しました。国産有機玄米コーヒー「カフェ玄神」をはじめ「御神米イセヒカリ」「七福神和三盆」な ど、日本のお供え文化からヒントを得た自然食品の開発、販売を行っているJAT株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:小田 恵子)は、伊勢神宮ゆかりのお米「イセヒカリ」の有 機玄米を焙煎し、国産生姜を加えた「ジンジャー(神社)玄神」を2022年7月4日(月)より発売いたします。