「デンボの神様」大阪庶民の信仰を集める石切神社 | 神社めぐり

「デンボの神様」大阪庶民の信仰を集める石切神社 | 神社めぐり

大阪府の東部に位置する東大阪市の生駒山の麓に、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ・通称:石切神社)があります。

石切神社は、昔から「デンボ(腫れ物)の神様」として有名で、現在では転じて癌等の重篤な病気の平癒にご利益があるとして、大阪の庶民の信仰を集めています。


本記事では石切神社の概要と、独特な雰囲気を持つ参道商店街等についてご紹介します。

 

石切神社の由来とご利益

 

石切神社の創建は極めて古く、不確かな面もありますが、3世紀の崇神天皇(すじんてんのう)の時代に遡ると伝えられています。


ご祭神は、天照大神の孫に当たり、天孫降臨の神話で有名な瓊々杵尊(ににぎのみこと)の御兄とされる饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、そのお子神に当たる可美真手命(うましまでのみこと)の二柱です。


正式名である石切劔箭神社の、石切劔箭(いしきりつるぎや)とは、「御神威が、強固な岩をも切り裂き、貫き通すほど偉大である」という意味だそうです。

 

そして、この鋭い刃物により、腫れ物を治してもらえるとの信仰が伝えられ、石切神社は「デンボ(関西弁で腫れ物の意味)の神様」として、大阪や近隣府県の庶民の信仰を集めてきた神社です。


現在、石切神社は神社本庁には所属しておらず、独立した宗教法人となっています。

供TOMO 神道 神社 ブログ 石切神社 石切劔箭神社

 

お百度参りの絶えない石切神社

 

多くの神社には、本殿の手前と鳥居の近くに百度石が設置されており、目にされた方も多いでしょう。しかし、実際にこの百度石を周回し、お百度参りをされている光景を見られた方は、ほとんど居られないのではないでしょうか。


石切神社では、真夏の暑い季節にも、真冬で雪がちらつく季節でも、お百度紐を繰りながら、多くの人々が列をなして、お百度参りをされているのです。これも石切神社ならではの光景と言えます。

供TOMO 神道 神社 ブログ 石切神社 石切劔箭神社

この光景に、親族等の重篤な病気平癒(びょうきへいゆ)を願って石切神社にすがる人が、いかに多いかを実感させられます。

 

石切神社の摂社や末社

 

石切神社の境内には、多くの摂社や末社が祀られています。

 

本殿正面の三の鳥居を潜ると両側に、武運の神様を祀る神武社(じんむしゃ)、商売繁盛・大漁成就・産業隆盛にご利益のある五社明神社(ごしゃみょうじんしゃ)、安産・子育ての神様の水神社(すいじんしゃ)があります。


また本殿の裏側には、病魔災難除け・学問向上にご利益がある穂積神霊社(ほづみしんれいしゃ)、一生に一度の願いなら、どんなご利益も期待できると言われる一願成霊尊(いちがんじょうれいそん)、人徳の向上を願うには最適な乾明神社(いぬいみょうじんしゃ)などが祀られており、本殿に参拝された後に立ち寄られると良いでしょう。

 

必見の立派な絵馬殿

 

近鉄奈良線の生駒山の山裾にある石切駅から、参道商店街を下って石切神社に着くと、三の鳥居から神社の境内に入る事になります。

 

しかし石切神社の表参道は、三の鳥居から南に位置する方向です。表参道から進めば、一の鳥居・二の鳥居があり、境内前の三の鳥居との間には、立派な絵馬殿(えまでん)と呼ばれる建築物があります。

 

この絵馬殿は、巨大な木造の四脚門(よつあしもん)で、両脇には劔(けん)を持つ神像が祀られています。そして緑青(ろくしょう)がふき、青くなった銅瓦葺きの屋根の上には、金色に輝く剣と弓矢が天を突くように立っています。

供TOMO 神道 神社 ブログ 石切神社 石切劔箭神社 絵馬殿

庶民的な雰囲気の境内とは対照的に、石切神社の霊験あらたかで、力強さを感じる事が出来る建物です。石切商店街を経て三の鳥居から境内に入られた方も、帰路に立ち寄り、ぜひ鑑賞してもらいたいスポットです。 

 

独特な雰囲気を持つ石切参道商店街

石切参道商店街は、近鉄奈良線石切駅から石切神社に至る、下り坂にある参道商店街です。この細い参道には、百数十店に及ぶ飲食店や衣料品・日用品を販売する商店や、非常に多くの占いの店が建ち並んでいます。


さらに所々に小さな祠が点在し、他の神社仏閣の参道にはない、独特な雰囲気を醸し出しています。この雰囲気を楽しみ、石切神社に定期的に参拝される高齢者も少なくないと言えるのです。


独特な参道商店街を含め、大阪観光のちょっと変わったスポットとして、石切神社は機会があれば度々訪れたい神社と言えます。

供TOMO 神社 神道 ブログ 石切神社 石切劔箭神社

 

文・写真/供TOMOチーム ライター とっしー爺さん(大阪府在住)

石切劔箭神社の基本情報

 

 名称 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)(通称:石切神社、石切さん)
御祭神 饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと):饒速日尊の御子
所在地 〒579-8013 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
連絡先 電話:072-982-3621 FAX:072-981-3070
アクセス ●大阪メトロ「本町」駅より
近鉄けいはんな線「新石切」駅まで約20分、徒歩7分
●近鉄奈良線「鶴橋」駅より
近鉄奈良線「石切」駅まで約20分、徒歩15分
●近鉄奈良線「生駒」駅より
近鉄奈良線「石切」駅まで約5分、徒歩15分
公式ページ https://www.ishikiri.or.jp/

 

--------------------------------------------------------------

 

★神社への奉納品をお探しの方は、供TOMO(トモ)のショッピングサイトへ。供TOMOの商品は、寺社で授与品や返礼品として採用されています。

供TOMO 御神酒 おみき 日本酒

伊勢神宮ゆかりの御神酒や「Isehikari rice」、イセヒカリを焙煎した有機玄米コーヒー「カフェ玄神」など、神饌(神様へのお供え)をイメージした、自然と健康に配慮した食品を販売しております。

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.