
欧州モナコのジャパン・イベント「Fête des Enfants」で、供TOMOのイケバナキーパーが採用されました
2022年5月7日(土)、欧州モナコにある日本庭園で、「Fête des Enfants」=こどもまつりが開かれました。これは、日モナコの文化交流に尽力するモナコのアソシエーション、AMFJ=Association Monaco Friends of Japanが主催したもので、会場となったの...
もっと読むマガジンハウスが月刊発行しているライフスタイル情報誌「Hanako」の2022年4月27日発売号で、供TOMOのカフェ玄神が紹介されました。今回のHanakoは「美味しいコーヒーと新しい習慣。」がテーマで、たくさんのコーヒーやコーヒーに合うスイーツ、カフェが掲載されています。表紙は、ジャニーズ...
もっと読む供TOMOでは、国産有機玄米100%でつくられた身体にやさしい「カフェ玄神」や「御神米イセヒカリ」、ナチュラルスイーツ、それにイケバナグッズや美容液「ココンドーレ・セラム」など、母の日ギフトに適した商品の詰め合わせを4種類ご用意しています。国内送料無料で、母の日特別ラッピング代も込みのお得な金...
もっと読む山村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全など、多面にわたる機能をもっており、農林水産業の発展や私たちの生活、経済の安定に寄与するなど重要な役割を果たしています。しかし日本の山村は現在、人口減少、高齢化、自治体の厳しい財政状況といった問題を抱えています。このプロジェクトは、山村を再生する...
もっと読む供TOMOは、新堀由梨枝さんのチームが考案した「FLOWRA(フローラ)」に協力することになりました。 「FLOWRA」は、東京で毎月行われるワークショップです。ヨガ、ピラティス、瞑想など、自身の身体のバランスを見つけるための3種類のアクティビティを試すことができます。ウェルネスとインターナ...
もっと読む日本は国際化の中で、さまざまな文化や宗教をもつ人々が生活を営むようになりました。中でもムスリム(「イスラム教徒」を意味するアラビア語)は、日本国内に約23万人いるといわれ、ビジネスや観光で短期間日本を訪れるムスリムも年々増えていくと思われます。そういった環境の下、日本企業とムスリムをビジネス視...
もっと読むフランス・リヨンの日本専門メディア「Japan Magazine」(ジャパン・マガジン)の最新記事で、供TOMOのカフェ玄神と七福神和三盆が紹介されました。
もっと読むニュー・ノーマル時代の、日本発の新しい「コーヒー」カフェ玄神。1コインでお試しいただける期間限定のキャンペーンです。(2022年4月30日まで)カフェ玄神の一包ドリップタイプを2個、テトラバッグタイプ(個包装)を2個、あわせて4個を1コイン=100円で購入いただけるキャンペーンです。恐れ入りま...
もっと読む供TOMO(トモ)の商品は、Amazon(日本、アメリカ、フランス)でも販売しているのですが、「フルフィルメント」という言葉をご存じでしょうか。これは主にEC(電子商取引)や通信販売で、商品の在庫管理から注文処理、ピッキング・梱包などの発送作業、配送、返品や交換対応までの作業全体を指す言葉です...
もっと読む供TOMOのホワイトデー。バレンタインのお返しにヘルシーなナチュラルスイーツはいかがですか?シュガーフリー、グルテンフリーで低カロリー。罪悪感なく食べられるお菓子は、健康を気遣う女性に人気です。アメリカ、フランス、シンガポールでも販売している供TOMOのショコラ・カフェ玄神とブーシェ・ドゥ・玄...
もっと読むバレンタインギフトにおすすめの「ショコラ・カフェ玄神」は、日本伝統のきなこ菓子と、ミルクチョコレートとのコラボレーション。「口どけしない」もちもち食感の新感覚のチョコレート菓子です。ハラール認証取得。またモナコでしか手に入れることができない「金色のトランプ」をショコラ・カフェ玄神と組み合わせた...
もっと読む供TOMOのラッキーバッグ(福袋)。お正月のおもてなしにぜひお使いいただきたい黒豆のスイーツやカフェ玄神、そして除菌もできる、榊お清めミストもセットにしました。供TOMOオリジナル商品のほかに、スモールプレゼント(雑貨)1~2個を添えて詰め合わせます。また、丹波黒豆グラッセの賞味期限が1月25...
もっと読むカフェ玄神やイセヒカリ、セラムのサブスクリプション(定期購入)がスタート!手に入れにくいカフェ玄神を毎日楽しみたい方へ。供TOMOのカフェ玄神は、残念ながら一般のスーパーやコンビニには売られていません。もともと、日本の米の良さを知ってもらうために海外輸出向けに作られたものなので、日本の量販店に...
もっと読む