供TOMOが、日本経済新聞 朝刊広告とAmazon公式ブログで紹介されました

供TOMOが、日本経済新聞 朝刊広告とAmazon公式ブログで紹介されました

供TOMO(トモ)の商品は、Amazon(日本、アメリカ、フランス)でも販売しているのですが、「フルフィルメント」という言葉をご存じでしょうか。これは主にEC(電子商取引)や通信販売で、商品の在庫管理から注文処理、ピッキング・梱包などの発送作業、配送、返品や交換対応までの作業全体を指す言葉です...

もっと読む
供TOMOのホワイトデー2022

供TOMOのホワイトデー2022

供TOMOのホワイトデー。バレンタインのお返しにヘルシーなナチュラルスイーツはいかがですか?シュガーフリー、グルテンフリーで低カロリー。罪悪感なく食べられるお菓子は、健康を気遣う女性に人気です。アメリカ、フランス、シンガポールでも販売している供TOMOのショコラ・カフェ玄神とブーシェ・ドゥ・玄...

もっと読む
供TOMOのバレンタイン2022 ショコラ、スイーツとのセット商品

供TOMOのバレンタイン2022 ショコラ、スイーツとのセット商品

バレンタインギフトにおすすめの「ショコラ・カフェ玄神」は、日本伝統のきなこ菓子と、ミルクチョコレートとのコラボレーション。「口どけしない」もちもち食感の新感覚のチョコレート菓子です。ハラール認証取得。またモナコでしか手に入れることができない「金色のトランプ」をショコラ・カフェ玄神と組み合わせた...

もっと読む
完売してリニューアル! 福を呼ぶ供TOMOラッキーバッグ

完売してリニューアル! 福を呼ぶ供TOMOラッキーバッグ

供TOMOのラッキーバッグ(福袋)。お正月のおもてなしにぜひお使いいただきたい黒豆のスイーツやカフェ玄神、そして除菌もできる、榊お清めミストもセットにしました。供TOMOオリジナル商品のほかに、スモールプレゼント(雑貨)1~2個を添えて詰め合わせます。また、丹波黒豆グラッセの賞味期限が1月25...

もっと読む
供TOMOのサブスクがスタート!

供TOMOのサブスクがスタート!

カフェ玄神やイセヒカリ、セラムのサブスクリプション(定期購入)がスタート!手に入れにくいカフェ玄神を毎日楽しみたい方へ。供TOMOのカフェ玄神は、残念ながら一般のスーパーやコンビニには売られていません。もともと、日本の米の良さを知ってもらうために海外輸出向けに作られたものなので、日本の量販店に...

もっと読む
お年賀ギフト 売り切れのためリニューアル再販!

お年賀ギフト 売り切れのためリニューアル再販!

お年賀ギフト、一旦売り切れましたのでリニューアルしました。 今回は、招き猫や鳥居がかたどられた「招福和三盆」をセットにしてラッピング。お値引きして販売いたします。 ●御神米イセヒカリ(新米・300g)×1個(賞味期限:2022年11月15日) ●カフェ玄神(テトラバッグ1包個包装)×1個(賞味...

もっと読む
令和3年産 御神米イセヒカリ 新米入荷のご案内

令和3年産 御神米イセヒカリ 新米入荷のご案内

供TOMOのイセヒカリは滋賀県産。琵琶湖のきれいな水、肥えた土壌、おだやかな気候など、豊かな自然環境に恵まれた滋賀県で、供TOMOの御神米イセヒカリは作られています。今年も美味しく実りました!供TOMOイセヒカリの生産者は、滋賀県の「儀俄の荘(ぎがのしょう)ファーム」。こちらの田んぼでは、発酵...

もっと読む
在日外国人専門展示会「EXPAT EXPO TOKYO 2021」にカフェ玄神で出展しました

在日外国人専門展示会「EXPAT EXPO TOKYO 2021」にカフェ玄神で出展しました

EXPAT EXPO TOKYOとは、2021年11月5日(金)、6日(土)に東京・浜松町で開かれた、外国人向け専門の展示会です。主な出展社は生活サポートサービスや日本製品、観光などで、セミナーや体験企画、パフォーマンスなどのイベントも多数開催されました。日本の選りすぐりの製品を海外にプロモー...

もっと読む
カフェ玄神がメディア「Japan Glossy」で紹介されました。

カフェ玄神がメディア「Japan Glossy」で紹介されました。

フランスのメディア「Japan Glossy」(=ジャパングロッシー)で和食専門ライターとして活躍するKyaloluさん。子供の頃から日本料理が大好きで、自分が発見した美味しい料理を定期的に記事にされています。 キャロルさんに「カフェ玄神」の試飲をしていただき、レシピも作っていただきました。

もっと読む
ココンドーレ・セラムが雑誌『婦人公論』で紹介されました。

ココンドーレ・セラムが雑誌『婦人公論』で紹介されました。

ココンドーレ・セラムが雑誌『婦人公論』の2021年10月12日号に掲載されました。『婦人公論』は、読売新聞グループの中央公論新社が発行する婦人・女性誌です。大正5年(1916年)の創刊、現在は毎月第2・第4火曜日の2回発行されています。創刊時のコンセプトは「自由主義と女権の拡張を目ざす」で、戦...

もっと読む
農林水産省と連携した「国産有機サポーターズ」に参加しました。

農林水産省と連携した「国産有機サポーターズ」に参加しました。

農林水産省では、国内の有機食品の市場規模が2030年に約3,280億円に達すると見通し、同市場への国産シェアを、2017年の60%から2030年には84%まで拡大する目標を設定しました。この目標達成のため、農林水産省が国産の有機食品を取り扱う小売店や飲食業者と連携して、有機食品の需要喚起の取組...

もっと読む
ココンドーレ・セラムが雑誌「リンネル」で紹介されました

ココンドーレ・セラムが雑誌「リンネル」で紹介されました

女優の黒木華さんが表紙をつとめる雑誌「リンネル」11月号(最新号)に、供TOMO(トモ)のココンドーレ・セラム(金繭の美容液)が掲載されました。 「脱ファンデーション」を目指すあなたのための、オールインワン・シンプルスキンケア。朝つけて夜までうるおう、驚きの保湿力と浸透力を体験してみてください。

もっと読む